江戸名所図会

江戸名所図会
えどめいしょずえ【江戸名所図会】
地誌。 七巻。 二〇冊。 1836年刊。 神田の名主斎藤幸雄・幸考・幸成の親子三代で完成。 長谷川雪旦・雪提画。 江戸およびその近郊の神社・仏閣, 名所・旧跡の場所・由来・故事などを, 数多くの絵をまじえて説明したもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Edo Meisho Zue — Saltar a navegación, búsqueda Edo Meisho Zue (江戸名所図会 “Guía al famoso emplazamiento Edo”) es una guía ilustrada que describe y representa el paisaje del Tokio de los años anteriores a 1868, entonces conocido con el nombre de Edo. Esta guía fue… …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”